2012年2月3日金曜日

自宅学習の改善


うーm...

なかなか思うように自宅学習が進行しない。。


自宅学習は、図書館で勉強するのと違って重くかさばる勉強道具を運ぶ必要もないし移動時間もZEROだし昼食や夕食においても勝手が良いし、集中できるならば最高の環境であろう。


 『 集 中 で き る な ら ば 』 ね。


周りからの視線が無いため、サボろうと思えばいくらでもサボれる。
自分を律することができないならば、誘惑の種が多い自宅学習の方が集中できるどころかむしろ危険。

私は、自分を律することが出来ない人間。
とことん自分に甘い人間。
なにかしら外的な要因(例えば、図書館に行くという行動、周りに人がいるという環境等)に拠らなければ動けない人間。

さて、この甘甘の性格を治すことが、実はロースクール生活2年間での私の大きな目標であったりする。
さっさとこの性格を矯正しておかねば、この先恐ろしい事になってしまうことは明らかだからだ。。

しかし、2年かけてじっくり直していこうとかそんな悠長なことを言っている暇は、当然ながら無い。



そこで、無理矢理外的な要因を作り、集中せざるえを得ない環境を作り出そうと思う。

つまり、家(内)に居ながら、環境は外という感じ。
具体的には、【規律】と【具体的な時間割】を設定します。
(時間割も一種の規律だとかそういうツッコミは無しの方向でm(__)m)


【規律】
①毎日同じ時間、決まった時間に勉強・休憩をする。(=毎日の仕事をルーティーン化する。私はいちいち考えるのが面倒なので、大学の時間割と同じ時間割に設定。)

②自室ではない別の部屋で勉強する。(=自室という自分が最もリラックスできる(してしまう)場所から離れることが重要。特に、手の届くところにPCがあるともう地獄行き。)

③朝、昼、夕のいずれかに外に出る。一日中家の中に居ないこと。(=昨日・今日と自宅学習を実施してみて最も感じたことが、精神的なモヤモヤが溜まるということ。これはおそらく、自室に一日中篭っていることからくる精神的な閉塞感によるものではないか。したがって、かかる精神的閉塞感を解消するために定期的、決まった時間に外へ出て心身をリラックスさせようと思う。)

④音読をする。(=これは自宅学習の最大のメリットであろう。基本書やら演習書やら条文やらを逐一声に出して勉強してみようと思う。※もっとも、テンションを上げすぎて深夜遅くまで大声で音読学習をしているとご近所から苦情が来るので気をつけましょう...orz(経験有))

⑤姿勢正しく勉強をする。(=自宅だからといって姿勢を崩さない。心身共にある程度の緊張感は維持すること。)

⑥一度決めた時間割を先ずは3日間なんとしてでも達成すること。



とりあえず、昨日今日の無闇矢鱈な自宅学習では非効率で気持ち悪くなることが分かったので、これからはこういった規律の下に自宅学習を行うことにします。

次は【具体的な時間割】について。

【具体的な時間割】
①5:30       起床
5:50-6:45       ランニング(40-50min)
③7:15-7:45       朝食(30min)
8:00-8:45       勉強a(45min)
9:00-10:30   勉強A(90min)
10:45-12:15   勉強B(90min)
⑦12:30-13:00   昼食(30min)
13:15-14:45   勉強C(90min)
15:00-16:30   勉強D(90min)
16:45-18:15   勉強E(90min)
18:30-19:15   筋トレ(30-40min)
⑫19:30-20:15   夕食(45min)
⑬20:45-21:45   お風呂(60min)
22:00-22:45   勉強b(45min)
22:50-23:20   ブログ記帳、ネットサーフィン(・∀・)ニヤニヤ
⑯23:30              布団に入る

あくまで一つの目安。調整は随時OK。

仮にこの時間割で生活するとして、勉強時間の合計が9:00。
勉強abの各45分間は司法試験以外の勉強をする予定。読書もこのコマ。
したがって司法試験用の勉強は7:45だけ。
数字だけ見てるとかなり物足りない気がする、というか間違いなく足りない。

そしてランニング。
今までは夕方に走っていたのだが、ダイエット的には夕方走るより朝起きてすぐ走ったほうが効果的らしい。もちろん朝夕の2回走るのが一番だが、2回分の時間を確保するのは流石にキツイ。。
私はダイエット目的で走っているわけではないのですが、朝走るのが気持よさそうなので
これを機に早朝ランニングに切り替え。


司法試験勉強の時間がかなり物足りない数字だが、とりあえずはこれで3日間継続。
その3日間の中で改善点が自ずとは出てくるはず。というか絶対に出てくる(・∀・)。

あと800日後くらいには東大京大一橋早慶中央の方達と競り合うことになる以上、彼らより能力で劣っている私が彼ら以下の努力をしていたのではお話にならないのであるから、文字通り“必死”になって勉強しなけりゃならんね(・∀・)!!!

とか言ってる割にネットサーフィンの時間を確保しているあたり私の性格がよく表れているように思う。。orz





とりあえずポイントは、睡眠時間6時間確保、いわゆる早寝早起きの生活リズムの確立勉強時間最低9時間の確保、の3点。

というかむしろこの3点が達成できるならあとの細かい時間設定は割とどうでも良い。調整OK。
(もちろん、日々の時間割自体は調整後に固定しますけど)




それでは皆さん、おやすみなさい。

0 件のコメント:

コメントを投稿